あらゆる分野で活躍されている方々の近況 デジタル・アート 國井英和の世界 國井英和 摩耶高校2回生(S41卒) デジタル・アート 國井英和の世界 期間 2011年6月17日~12日迄 会場 三宮センター街ギャラリーあじさい(センタープラザ東館2階) ... 2011.02.10 あらゆる分野で活躍されている方々の近況
あらゆる分野で活躍されている方々の近況 「國廣節夫 水墨画作品展」 一昨年の六愛祭作品展に出品していただいた国広節夫さん(神商38回)が、11月24日肝臓ガンで 亡くなられました。死の直前まで、創作活動に情熱を燃やされました。国広さんのファンも多く、あちらこちらに その足跡を残されています。機会を見つけて、... 2009.12.09 あらゆる分野で活躍されている方々の近況
あらゆる分野で活躍されている方々の近況 琵琶と駆け落ちした女・上原 まり 神戸市出身湊川18回生 上原 まり 神戸市出身湊川18回生、筑前琵琶旭会総師範・二世柴田旭堂の一人娘として、幼い頃から琵琶に親しむ。後継者として柴田旭艶の名を持つ。 高校一年生の時、東京新聞主催邦楽コンクール琵琶部門3位入賞(最年少... 2007.07.12 あらゆる分野で活躍されている方々の近況
あらゆる分野で活躍されている方々の近況 湊川高校18回生 山口 美加代(旧姓:由利) 高校在学中は文芸部に所属。1980年頃より「源氏物語」を読む会のグループに参加し、古典を音読することの楽しさに惹かれ、全54帖を読破。その後も数々の古典に挑戦する。 同じ頃、短歌を始める。最初は旧仮名、文語調で作歌していたが、1995... 2007.07.12 あらゆる分野で活躍されている方々の近況
あらゆる分野で活躍されている方々の近況 菅田 英一(元)神戸商業高等学校 商業科目 担当教員 赤塚山在学中は吹奏楽部に所属。大阪芸術大学卒業。 昭和36年4月 神戸市立新港高等学校から市立神戸商業高校に転勤着任する。 (商業科目担当) 昭和59年3月 同校定年退職 昭和59年4月 長野県安曇... 2006.11.02 あらゆる分野で活躍されている方々の近況
あらゆる分野で活躍されている方々の近況 神商38回生 國廣 節夫 活動分野:絵画(水墨画) 神戸市生まれ。 洋画を安川日露四氏、書を望月美佐氏、南画を左野柏葉氏に師事。 伝統的な水墨画の持つ美の世界に、現代的な解釈を加え、独自の作風を確立。 斬新でユニークな表現を通じて墨の可能性を追求。 ライフワークとして日本古典文学をテ... 2006.02.28 あらゆる分野で活躍されている方々の近況
広告PR 出版紹介「戦時の日常」 「戦時の日常」坂本 たね(一女2回生)著 小寺 幸生 編 定価1,890円 坂本たね(旧姓:小寺)さんは、明治33年岐阜県大垣市生まれ 神戸市立女学校卒業後、大正9年、裁判官だった坂本徹章氏と結婚 全国を転任し、昭和57年8月23日に... 2006.02.14 広告PR
同期会・クラス会 神商26回生 同期会 神商26回生 吉田 博 平成17年12月12日(月曜)、神商26回生が集いました。 卒業後半世紀余りを数え、各人古希を過ぎましたが、皆、学生の頃の面影を残しており、楽しいひと時でした。 想えば昭和28年、不況で就職難の中130名が... 2006.01.17 同期会・クラス会
あらゆる分野で活躍されている方々の近況 赤塚29回生 佐々木 一右衛 (ささき いちえ) (萬福社) 活動分野:絵画(似顔絵)・音楽 赤塚山在学中は吹奏楽部に所属。大阪芸術大学卒業。 2000年 大学在学中にバンド活動に参加。 2001年 学外のイベントで、ライブペインティングを中心としたパフォーマンスを始める。 2002年 近畿大... 2006.01.17 あらゆる分野で活躍されている方々の近況
あらゆる分野で活躍されている方々の近況 一女30回生 豊田 和子 活動分野:絵画(仏画) 1929年 神戸市に生まれる 1941年 神戸市立第一高等女学校入学。日本画部に入部 1949年 故菖蒲大悦氏に師事 1981年 故松久宗琳氏に仏画を師事 1991年 大丸芦屋店... 2005.12.25 あらゆる分野で活躍されている方々の近況